
かなり久しぶりに23cm型をちゃん
と使った
(笑)量のシフォンです。
クミスケさんのレシピを小豆がなかったので少し砂糖多めで、1.5倍にして作りました。
うん。ちょうど良い量。
急いでたときに一番安い抹茶を買ったからちょっと不安だったけど、しっかり香りも出て良い色。
さらにふわふわかつ口の中でとろけそうな水分量がとてもグー!です。
広い年代にうけるんじゃないかなっ。
↑画像クリックで断面。
*クミスケホームページ

鹿児島のおばあちゃんからのさつまい
もを1時間220℃でじっくり焼いた焼き芋を入れたシフォン。
でもたまに「あ、お芋だ。」って感じでよくわからなかった(>_<)たぶん細かくしすぎちゃったんだろうなぁ…
今度はもっと大きめににしよう。よし。
でもさすがクミスケさんのレシピです。
ふわふわしっとり・甘さ控えめで超好みです♪いくらでも食べられそう。
↑画像クリックで断面。
*クミスケホームページ

やけに低いシフォンだけど
失敗じゃないので〜す(笑)
ただ20cm型のレシピを23cm型で作ったからこうなっちゃったのです(^□^;)
どうやらアルミ型は20℃ぐらい下げて焼くと失敗しないみたいですねー
けど角の気泡くんが気になるわ〜
味はしっとりふわっふわで、きれいなコーヒー色になりました♪
ナッツ系を入れるとおいしいと書いてあったので、アーモンドプードルをテキトーに入れたけど、効果はよくわからなかった…今度は入れるのと入れないのを
作ってみようかなぁー
↑写真にマウスを置いてみて下サイ
*クミスケホームページ

今年
23cm型のアルミシフォンを
思い切って買ったんだけど
(正確には買ってもらった)
どうもコツがつかめなくて失敗してて
いつもより水分を減らして作ったら
やっと成功したものです。
うーん… アルミ型で
ふわふわしっとりシフォンを
マスターするのはいつになるかしら…
せめて来年のバレンタインまでには
マスターするぞ!修行だ!!
↑写真にマウスを置いてみて下サイ